『不登校・メンタル不調のお子さんのためのご家族・支援者向けセミナー』を開催いたします。
今年も早いものでもうすぐ終わりです。いろいろな事があった1年間でした。
今年1年間、不登校のお子さんを支援して下さったご家族・支援者の『更なる支援』を後押しするような時間になればと、スタッフ一同で相談して、催しを企画しました。
支援に役立つ『経験や悩みも共有』できればと考えています。
『生きる育む輝くメンタルクリニック』で来年につながる支援の時間をご一緒に過ごしませんか?
開催日時
- 2021年12月18日(土)
- 第1部:9:30 ~ 12:45(受付開始:9:20 ~)
- 第2部:13:45 ~ 14:45(受付開始:13:30 ~)
会場
- 生きる育む輝くメンタルクリニック 梅田本院
- レジリエンスルーム
- 地図はこちらからご覧いただけます
対象者
- 第1部:当院通院中の、メンタル不調のお子さんをお持ちのご家族、支援者様
- 第2部:どなたでも
定 員
- 第1部:15名(先着順)
- 第2部:300名
参加費
- 第1部のみ:3,300円(税込)
- 第2部のみ:3,500円(税込)
- 第1部+第2部:5,500円(税込)
お申し込み方法
- 下記電話番号または、『生きる育む輝くメンタルクリニック』受付へ直接お申し込みください。
電話番号: 06-4798-2000 - オンライン予約:第2部「webセミナー」のみお申込みの場合はオンライン予約も可能です。 オンライン予約はこちら
※第1部のみ、もしくは両方お申し込みでは利用できませんのでご注意ください。 - 申込締切:12月10日(金)17:00まで
お問い合わせ
- 医療法人フォスター 生きる育む輝くメンタルクリニック 梅田本院
- 電話番号: 06-4798-2000
- 〒531-0075
大阪府大阪市北区大淀南1丁目3-11
ランドマーク新梅田シティ1階 - URL: lgbmental.com
セミナー内容
第1部(梅田本院 院内)
- 9:30 ~ 10:00講演会「不登校の子どもに親ができること」
- 子どもが学校に行かなくなった時、親はどのような行動をとるべきなのか。カウンセリングの中で子どもが語った思いをもとに、親としての接し方を考えます。
- 10:00 ~ 10:30社会資源について
- 日常生活や将来の手助けになる制度や用具、人的サービス等を総称して「社会資源」といいます。
今回は、今だけではなく、将来的に活用するために知っておきたいポイントもお伝えします。 - 10:40 ~ 11:10かんたんチェアヨガ
- 心や身体に疲れを抱えていませんか?椅子さえあればできる簡単ヨガで頑張った自分を癒してあげましょう。
- 11:20 ~ 12:45座談会+質疑応答
- ご家族の皆様のピア・サポート(当事者同士の支え合い)の場です。日頃の悩みや対処法などを自由に共感・共有いただく中で、ご家族様自身のケアや、今後のお子さんとの関わりへのヒントについて探っていきます。
(昼休憩)
第2部(webセミナー)
- 13:45 ~ 14:45ON LINE 院長講演会「家族・支援者として、どう寄り添い、支え、引き上げるのか」
- お子さんのメンタル不調には、適応障害、うつ、隠れた発達障害の二次障害など様々なものがあります。親・支援者として、不調の子どもにどの様に接すればよいのか、日々悩みは尽きません。時にはご自身が辛くなることもあると思います。
成長過程の様々な段階、関係性の中で親の役割はとても大切です。その子らしさを大切にした支援ができるように、ご家族や支援する方が関わる中で指針となるようなお話ができればと考えています。
※オンライン配信です。第1部から引き続き院内でもご覧いただけます。講演会の詳細はご案内用のチラシをご参照ください。