カウンセリングについて
当院では、通院患者様に限り、診察の中で医師が必要と判断した場合に、カウンセリングを行っています。
年齢や発達に応じて柔軟に対応
お子さまの年齢・発達段階・診断上の特性に合わせて、個別のサポートを調整します。
カウンセリングの種類
傾聴をベースとした一般的なスタイルのカウンセリング
認知行動療法
不安障害、うつ病、強迫性障害、摂食障害、ADHDなどの認知行動療法を行っています。
ADHDの認知行動療法では、順序立てや計画性を改善する、注意散漫さを減らす、適応的な考え方をする、先延ばし行動を減らす等のうち、ご希望の目標を決めてカウンセラーと一緒に改善に取り組みます。
アートセラピー
カウンセリングの中で、上手く話がしづらい方については、時にカウンセリングの中で簡単なアートを活用させていただく事もあります。
プレイセラピー
遊びを通して子どもの心を理解し、気持ちの整理や自己表現を支える心理療法です。安心できる空間の中で、自分らしさを育み、心の成長をサポートします。
カウンセリング詳細
時間
一般のカウンセリング時間は1回あたり30分、プレイセラピーは1回あたり60分です。限られた時間の中で効果的に気持ちを穏やかにし、ゆくゆくはご自身でも日常生活の中で、よりセルフケア、セルフコントロールが出来るようになることを目標にしています。
(※時間は治療の進行具合により多少前後します。)
診療費
保険診療費に加えて、30分あたり4,000円(税込4,400円)の予約料(選定療養費)が必要です。