病気により不都合が起こっている個所を見出し、
効果が期待される確立された治療方法を実践いたします。
ご一緒に治療方針を話し合いながら効果的な症状の改善を目指します。
当院の治療について
治療サイクルイメージ
当院では、精神疾患全般について、一般の成人の治療はもちろん、お子さんの専門外来や漢方相談外来など、きめ細やかで多彩な専門的治療を展開して参ります。ご一緒に治療方法を話し合いながら、皆さまがご自分らしく社会の中で輝けるようお手伝いさせていただきます。症状評価、診断確定、治療方針の決定、治療、治療実績の評価、治療や診断を含めた治療経過の検討を行い、症状の再評価から治療へと続くサイクルを繰り返し行うことで、症状の十分な改善と安定化を目指します。
まず、患者様の内在する力、その人らしさをベースとして考えます。病気により不都合が起こっている個所を見出し、効果が期待される確立された治療方法を筆頭に、ご一緒に治療方針を話し合いながら効果的な症状の改善を目指します。
初診の方へ
初めてご来院の方は下記などをご持参ください。
- 健康保険証
- 自立支援医療受給者証(お持ちの方)
※自立支援医療受給者証を初診から利用される場合は、事前に居住地市町村役場にて通院先変更のお手続きをお願いいたします。 - 精神障害者保健福祉手帳(お持ちの方)
- 医療券(お持ちの方)
- お薬手帳
- 診療情報提供書・紹介状(お持ちの場合)
※生活保護を受けられている方は、ご来院前に、居住地市町村役場生活保護担当課にご相談ください。
初診時には、問診、心理検査、血液検査を適宜行います。
問診や各種の検査は、得られたデータを基により正確な症状の評価を行い、安心して治療を受けていただくことを目的としています。
予約診療について
原則予約の方を優先させていただいております。
ご予約なしの場合、来院されても別の日程をご案内させていただく場合がございます。
予めお電話またはweb(当日の場合はお電話のみ)でのご予約をご検討ください。
当院のご予約は、原則として指定したお時間に「優先的に診察するようにする」優先順位予約です。
出来るだけ待ち時間が短くなるよう努めてまいりますが、当日の混雑状況や不調の方がいらっしゃる場合などには、待ち時間が長くなることがございます(場合によっては1~2時間程度お待たせする可能性がございます)。
ご来院時間にはなるべく余裕を持っていただきますよう、お願い申し上げます。大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
引き続き努力してまいりますので、ご理解ご容赦頂きますよう何卒宜しくお願い申しあげます。
-
眠れない、不安、うつなど、
こころの不調へアプローチします「眠れない」「不安」「うつっぽい」「集中できない」「不登校」「なんとなくやる気が出ない」「生きづらい」「人とのコミュニケーションがうまく取れない」「統合失調症」「物忘れ」など、気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
詳しくはこちら -
精密な評価と効果的な治療
必要に応じて精密な評価(各種心理検査)を行い、評価に基づいて、治療ガイドラインで推奨されている効果的な治療を軸として行います。
詳しくはこちら -
発達障害の精密検査・
発達障害専門外来学習面で不安がある、不注意、落ち着きがない、コミュニケーションが苦手などの心配があるときはご相談ください。これまで培ってきた経験と技術を用いて包括的な治療環境を提供しています。精密検査をもとに、アドバイス、治療をおこないます。
詳しくはこちら -
子どものこころの専門外来
不登校、夜泣き、不安、発達障害(注意欠如多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症)などの診療を行います。
詳しくはこちら -
適応障害、うつ病、
うつ状態の治療薬物療法、リハビリテーション、カウンセリング、TMSなど、ご相談しながら状態に応じた治療を行います。
詳しくはこちら -
カウンセリング
通院患者様に限り、医師が必要と判断し、且つご本人のご希望がある場合にカウンセリングを行っています。
詳しくはこちら -
リハビリテーションプログラム
(ショートケア)社会で生活するための生活リズムの改善やコミュニケーションの練習、自己管理など集団力動を用いた社会で生き抜く力を育むことを目的として、実践的治療を進めていきます。
詳しくはこちら -
TMS相談外来
TMS(経頭蓋磁気刺激)は、磁気パルス刺激を用いたおくすり以外の新しい治療方法です。うつ病や強迫性障害などにFDAで認可されています。Neo梅田茶屋町と連携し適応の判断や並行治療を行います。
詳しくはこちら -
いびき・不眠症
寝ている間に呼吸が止まる、なんとなくだるくてうつっぽいなど、ご自宅で簡便な検査を行っていただきCPAP治療を承ります。
詳しくはこちら -
ネット、スマホに関連した問題
ネットやスマホに過度に依存的になっていることで日常生活に支障がでている時の対応についてご相談します。
詳しくはこちら -
食事に関するご相談
偏食がある、食べ過ぎてしまうなどご相談ください。
詳しくはこちら -
様々な治療技法と多職種による
包括的治療体制について医師、心理士、看護師、精神保健福祉士など多職種による、様々な治療方法や治療環境を用いることが出来るように治療体制を整えています。
詳しくはこちら -
療育相談、
ペアレント・トレーニングお子さんに育てにくさがあり対応を相談したい保護者の方はご相談ください。
詳しくはこちら